fc2ブログ

クラリネットオーバーホール ~魅惑のピンクゴールド編~ その3・完成編

ご覧いただいている皆様、サボりにサボったブログは、早期の更新を重ねて、ようやく完成編を載せることができました。
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
クラリネットオーバーホール ~魅惑のピンクゴールド編~ その1からご覧いただいている皆様は今一度お付き合いください。
初めてご覧いただく方は是非その1から、また、過去の記事も合わせてご覧ください。


そんなこんなで、全て組みあがりました。写真も多めにピンク・ピンク・ピンクでお送りして参ります。

約20年の時を経て、生まれ変わった姿を是非ご覧ください(d゚ω゚d)
20140120_221948.jpg
20140120_221959.jpg
20140120_222022.jpg
全てケータイカメラで撮っています。できるだけズームしていますが、面の復活具合が伝わりますでしょうか?
実物は写真よりも綺麗です。

20140120_222132.jpg
レザーパッドにした、キイの組みあがり部分も写してみました。
レザーパッドは音孔へのなじみもいいので、タッチがものすごく明瞭になります。やや落ち着いたトーンと重厚な響きがとてもイイ!!♪d('∀'o)です。

続いて、今回1番苦労した、右手3連リング回りです。元の状態と比べて頂くと良く解るのですが、
20140120_222247.jpg
20131222_145115.jpg
比べてみると、山の形やリングの形状など、失われていた形状が復活しているのがお分かり頂けるのでないかと思います。オーバーホールをする際は、こうしたメリハリが効いた状態になっているかどうかが、とても大きく全体の印象に係わってきます。
リング部分を、横からも写してみました。↓
20140120_222302.jpg

拇指音孔(リングの中の土管みたいな筒)とその周りです。
ここもよくダメになってしまうパーツです。ここなどは、キイが溶けてしまう前に、早めにゴールドプレートなどを施してしまっても良いのでないかと思われる部分です。
今回は土管は新品に交換、リングは形状を復活させました。
20140120_222056.jpg

A-G#クロスキイのあたりも、指の接触が多いので、よく面が荒れてしまいます。
全体を整えて、ゆでタマゴのような面を作ります。
20140120_222346.jpg

全体の写真をご覧ください。とても新品感がでています。
20140121_084344.jpg

ケースに収めて、施主様へお返しする前の、最後の写真です。
20140121_120042.jpg

これからまた新たな楽器生活を施主様と過ごしていくことでしょう。こうした仕事をさせてもらう機会を頂いたことを、深く深く感謝いたします。m(_ _)m

ご覧いただき、ありがとうございました。
では(^^)/~~~
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

依頼人です。こんなに綺麗に復活させてくださり…本当にありがとうございました!この楽器での演奏をまた楽しんでいきます♪

Re: タイトルなし

Q様
喜んでいただけて幸いです。こちらもお客様からのコメントが、次の仕事へのモチベーションになります。
また近いうちのご来店、お待ちしております。



> 依頼人です。こんなに綺麗に復活させてくださり…本当にありがとうございました!この楽器での演奏をまた楽しんでいきます♪

感動しました!

楽器の修理を検討して検索して、目に止まったこちらのブログ読ませて頂きました。
ピンクゴールド感動しました(●'w'●)
私の楽器もこのような状態なのですが、こちらの楽器の修理代金は総額おいくらでしょうか?

Re: 感動しました!

じゃがいも様
コメントありがとうございます。
こちらの楽器は総額で¥200,000ほどかかっております。
じゃがいも様が修理を希望される際、メーカーや希望の修理内容、また楽器の状態によって、
金額が前後致しますので、修理をご希望の際には当方HP,またはブログからメールを頂いて、
修理のご予約を頂ければと思います。

お問い合わせお待ちしております。
Klang代表 佐藤


> 楽器の修理を検討して検索して、目に止まったこちらのブログ読ませて頂きました。
> ピンクゴールド感動しました(●'w'●)
> 私の楽器もこのような状態なのですが、こちらの楽器の修理代金は総額おいくらでしょうか?

No title

こんばんは!
私は部活でクラリネットを担当しているものです。
クラリネットの修理について教えてください。

1.Es/AsレバーをR13に取り付けることは可能でしょうか?
2.キーポストのみピンクゴールドとなると、総額おいくらでしょうか?

お手数をお掛けします。
お返事お待ちしております。

Re: No title

初めまして。
Klang代表の佐藤です。
ここでお返事できる内容についてお応えさせて頂きます。
まずは、
1.Es/AsレバーをR13に取り付けることは可能でしょうか?
 これについては、当方の設備不足で、加工ができないので、
 残念ながら、ご期待にお応えできなそうです(。-`ω´-)

2.キーポストのみピンクゴールドとなると、総額おいくらでしょうか?
 ポストのみのPGPということについては、すべてのメッキをやり直す中で、
 ポストをPGPにしたいということでしょうか?
 それとも、キイはそのままの状態でポストだけをPGPにしたいということでしょうか?
 そういった細かな部分でお話を伺う必要があるので、tomo09010667095@yahoo.co.jp
 のメールアドレスまで、お問い合わせください。
 
しっかりした見積もりは、本体を現状確認しないとできませんが、
おおよその金額はご提案できると思います。

そんなことですので、是非お問い合わせ下さいますよう、お願いいたします。m(_ _)m

Klang 佐藤



> こんばんは!
> 私は部活でクラリネットを担当しているものです。
> クラリネットの修理について教えてください。
>
> 1.Es/AsレバーをR13に取り付けることは可能でしょうか?
> 2.キーポストのみピンクゴールドとなると、総額おいくらでしょうか?
>
> お手数をお掛けします。
> お返事お待ちしております。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

初めまして。

想像するに、学校の備品の楽器ですね?
一応このブログで紹介している修理では、シルバープレートで仕上げても、最低で¥165,000くらいはかかります。
安い楽器なら買い替えができるくらいの金額ですが、そこまでの愛着があるものを直して使ってもらっています。

学校なら納期や求める仕上げによって、いろいろ対応が変わるので、顧問の先生や講師の先生など、しっかり相談されてみてはいかがでしょう?

あるいは、ここまでの全部メッキを直すような修理でなければ、タンポ交換くらいなら対応してくれる修理屋さんを、お住いの地域を教えて頂ければ近いところを紹介できるかもしれません。

もちろん、うちでも遠方からの修理を宅配にて受け付けております。


ちなみにメッキ修理だと最低でも3か月はお預かりとなってしまうので、そのあたりもよくご相談ください。

Klang


______________________________________________________


> 依頼したいんですけど
> 大丈夫ですか?
> 私まだ中1で、学校の方でも許してもらえるかどうかだし、
> 県とかも多分遠いし、
> 金額も高そうで、でも、
> キーが削れてたり、錆びてたらしてて。それ以外にもタンポがぐちゃぐちゃとかあるんですけどこれが一番ましで、
> あと、どれぐらいかかりますか?!

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

klangbrass

Author:klangbrass
管楽器専門店・修理工房Klangへようこそ!
当方は秋田県秋田市で管楽器修理工房をしております。
難しいと思われていたキイの再生などが得意です。
金管・木管問わず修理を受け付けていますのでご連絡ください。
打楽器修理(ティンパニ修理等)も致しております。

HPアドレスhttps://www.klangbrass.net
下記のリンクの欄からご覧ください。
工房の場所や情報、また中古楽器情報も掲載しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR