fc2ブログ

オーボエオーバーホール

この度、とある団体様からオーボエの修理品をお預かりしました。
NEC_0055.jpg
写真を拡大すると、キイの表面などがかなり溶けてしまっています。
古い楽器ではこうした症状はよくあります。
NEC_0056.jpg
NEC_0058.jpg
NEC_0060.jpg

まずは全て分解して、メッキの下処理から始めます。キイとポストを外すと、こんな姿になりました。
NEC_0075.jpg
また、ベルの端も欠けてしまっているので、こちらも修正していきます。
こんな感じに欠けています。
NEC_0072.jpg
こうした木部の欠けも補修していきます。

キイの下処理と木部の欠けの補修の様子は、またこちらでお知らせいたします。
次回の記事をご興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

klangbrass

Author:klangbrass
管楽器専門店・修理工房Klangへようこそ!
当方は秋田県秋田市で管楽器修理工房をしております。
難しいと思われていたキイの再生などが得意です。
金管・木管問わず修理を受け付けていますのでご連絡ください。
打楽器修理(ティンパニ修理等)も致しております。

HPアドレスhttps://www.klangbrass.net
下記のリンクの欄からご覧ください。
工房の場所や情報、また中古楽器情報も掲載しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR