fc2ブログ

新製品発売と新入荷の紹介 Σd(゚∀゚d)

新年だいぶあけましておめでとうございますm(_ _)m
本年もKlangをどうぞよろしくお願いいたします。(*・ω・)*_ _))ペコリン

さて今回のKlangフェルト新商品はヤマハフリューゲル用と、トロンボーンの停止帯フェルトです。

トロンボーンにフェルトってなんだ??
って思った方も多いかと思います。
そりゃそーです、普段はスライドを戻したところの、スライド外管の中に入っていて、
まったく人目につかないようになってますから。

でも、これがなかなか大事なパーツでして、学校のトロンボーンなんかで、
スライド戻すたびにガッキンガッキンいわしてるのは結構多かったんでないかと思われます。
またスライドのロックを正常に利かせるためには、とっても大事な部品なんです。

でも、大概の純正パーツはすぐに硬くなってスライド戻すたびカンカンカンカン・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
なんで、もうちょっと耐久性が必要なものをと思っていたら、そうだ、Klangフェルトの素材があるジャマイカ!
そんなんで作りました。ヤマハ用とBach用の2種類です。

特に、修理屋のみなさん、Bach用のスライドフェルトでご苦労されていませんでした?なかなか流通してなくて。
これでお悩みひとつ解決ですよ!
ご注文希望のお店様・工房様は、ぜひ当方まで、またはお取引の問屋さんまでお問い合わせください。
ちなみに価格は1個¥280(税抜定価)です。

なお、こちらはスライドフェルトを抜く専用工具が必要となるため、楽器店並びに、修理工房様限定での販売となります。
悪しからずm(_ _)m
IMG_0076.jpg

んで、次がフリューゲルホルン用のフェルトです。
機種としてはヤマハの631、731、8315、8310Zに使用可能です。
ちょっと昔のXenoフリューゲルは、またちょっと違った仕様になるので、お問い合わせください。
また今は無きYFL2310には、すでに発売中のヤマハトランペット用Klangフェルトセットをご使用ください。

価格は、押金・ピストン用ともに、1個¥200(定価税抜)です。
ご注文お待ちしております。
Xenoフリューゲルをお持ちの方も、セットをお作りしますので、お問い合わせください。
IMG_0075.jpg




さて、この写真のレトロなケースですが、コレ新品です。まだヤマハでこんなケース作ってたんですね。
これ、中身は何かというと・・・
IMG_0077.jpg

写真見ても「何コレ(゚Д゚)ハァ?」という方もいらっしゃるかと思いますが、
ヤマハのバルブトロンボーンです。
出てくる音はフツーにトロンボーンなんですが、なんてったってピストンがついてるもんで、
今までトロンボーンでは考えらんなかったような、超絶フレーズも難なく(?)吹けてしまいます。
IMG_0079.jpg

元の方でも在庫希少だし、
新年だし、
セールらしいことも目玉商品もなかったし、
コレがあったら新しいお客さんも来てくれるかもしれないし、
他じゃ置かないでしょ、ってものを提案しているのもウチらしいかな?
なんて思ったりしたんで、

思い切って、仕入れちゃいました!!!
IMG_0078.jpg

ヤマハYSL354V ㋱¥195,000(税抜定価)のところ、
¥165,000(税抜)にてご提供いたします。
ネットにも出ているものもありますが、定価は改定になっておりますので、
ここで提示している価格が現在の定価です。念のため。


そんなことで、ウチに来てくれるお客さんなら、欲しくなってしまうであろう1本をご紹介しました。
これが売れたら次の入荷がいつになるのか?はたまた、今後もウチが仕入れようと思うのか?
そんなことを考えたらとても貴重な1本になりそうです。

もちろん試奏可能なので、お早目にボーナスの残り、またはお年玉を握りしめて、
是非御来店下さい。

お待ちしております♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ♪



長文失礼しました。
ではまた(^^)/~~~
スポンサーサイト



大好評 Klangフェルト新発売のお知らせ★(o゚∀`从'∀゚o)★

だいぶ更新をサボっておりました。

Klangは新店舗に移りまして、早1か月が経過しております。
安心してください。やってますよ(´▽`*)

ところで全国の楽器店・修理専門店などでご好評を頂いておりますKlangフェルトですが、新製品が登場いたしました。

念のため、初めてKlangフェルトというものを聞いた方にご説明いたしますが、金管楽器のピストン部分で使用されている、ピストン部分と笠ネジの間、及びピストンボタンと笠ネジの間に使用されているフェルトの純正交換タイプのオプションパーツです。
純正部品では、耐久性やピストンのハネなどで難があることが多かったのですが、このパーツに交換して頂くことで、耐久性が大幅に向上し、またピストンタッチも向上するというパーツでございます。(使用された方の感想によると、音質も向上したという方もいらっしゃいます)

今までは、輸入品のフェルト類を作っていなかったのですが、ご要望が多くなってきたのでとうとう作りました。

・ベッソン ユーフォ/バス用
・ウィルソン ユーフォ用
・ヤマハ 旧タイプ用(金属ガイド時代用)

それぞれ価格はトップ用・インナー用ともに1個¥220(税抜)です。なんで、セットになると8個入りで¥1760です。

少し硬めにピシッと止まる感触は、Klangフェルトならではです。是非お試しください。

楽器店様からのご注文にも対応致します。直接卸をご希望の会社様は、当方のHP(こちら)にある電話、またはメールでご連絡下さい。
また、卸業者を紹介してほしいという場合も同様にご連絡下さい。

また、一般個人のユーザーの方で、お近くに取り扱いの楽器店が無いという方には、直販もしております。(ゆうちょ振込、カード1回払い対応)
DSC_0007.jpg

過去記事でもご紹介しております、ヤマハ用ユーフォ/チューバフェルト、またトランペット用フェルト(ヤマハ/Bach)も好評販売中です。
Klangフェルトをお求めの方は、是非お近くの楽器店、管楽器修理専門店または、当工房まで御来店、またはお申込み下さい。

ではまた(^^)/~~~

新発売! Klangフェルト トランペットトップ用フェルトのお知らせ★(o゚∀`从'∀゚o)★

発売以来好評を頂いているKlang金管フェルトですが、この度新製品として、
トランペットトップ用のフェルトの製作・発売ができました。

今回の商品の製作にあたって、目指したコンセプトは、
①しっかりとした止まり心地
②フェルトとしての静粛性
③圧倒的な耐久性

でした。

なかなかこれに合う素材が見つからず、発売まで時間を要しましたが、
ようやく良いものと出会い新商品としてご紹介できるようになりました。

ヤマハ用/バック用 2種類のフェルトをご用意致しました。
特にバック用のフェルトは、なかなか製品として数が少なく、あっても全国のお店に流通している製品は少ないので、
バックユーザーには朗報であると思います。

今日のブログはこのバック用のフェルトを使って、交換作業をご紹介いたします。


灰色がピストンフェルトで、すでに発売中のものです。
黒が今回新発売のトップ用フェルトです。
20150615_205738.jpg

まずは、古いピストンフェルトを外してトップキャップのゴムを、小さいドライバーか針を使って取ります。
ピストンフェルトは新しいものを入れて下さい。
20150615_205939.jpg

そして、新しいKlangフェルトをトップにおいて、
20150615_210029.jpg

指でギュッと入れていき、
20150615_210130.jpg

全て押し込みます。
正確にキッチリ入るので、フェルトが外れたり動いたりしないので、接着剤は不要です。
20150615_210225.jpg

後は組み直して完了です。簡単です(o^―^o)
20150615_210255.jpg

フェルトの劣化は、雑音の発生を引き起こしたり、ピストンの穴ズレを起こしてしまいます。
定期的に交換をして、気持ちいいタッチを維持しましょう。

価格はトップ用 ヤマハ/Bachともに、1個¥250(税抜)です。交換の際は3個一緒に交換をお勧め致します。
また、ピストン/トップのフェルトセットでの販売も致しております。
セットは¥1,350(税抜)です。タッチ感の統一には、セット交換を是非お勧めいたします。
やや硬めの感触でピシッと止まり、ブレも少ないのでピストンが軽くなったような錯覚を感じます。

お求めは、お近くの楽器店様で、または当方直接の場合は、ホームページの方から、メール、またはお電話でお申込み下さい。

卸売り希望の楽器店様も是非ご一報ください。
皆様からのご注文、お待ちしておりますm(_ _)m

Klang金管フェルト トランペット用発売のお知らせ ★(o゚∀`从'∀゚o)★

この度好評を頂いているKlang金管フェルトのシリーズに、新しくトランペット用インナーフェルトを加え、新発売致しました。

材質はユーフォ・チューバ用で作成したものと同質のものを使っております。
耐久性・耐油性に優れ、フェルトのほつれも発生しにくい、楽器用のフェルトとして理想的なものとなっております。
20150417_141555.jpg
上記の写真の通り、ヤマハ用・V.Bach用の2種類を作成しました。
交換の際は、3個一緒に交換することをお勧め致します。


ヤマハの交換前↓
20150417_104143.jpg
Klangフェルト交換後↓
20150417_104734.jpg
フェルトとしては、しっかりした止まり心地で、戻った時のピストンのブレは、少なく感じます。
バネを交換しなくても、少しピストンが軽くなったような、錯覚を覚えます。
ゴムやスポンジタイプのような、衝撃音もフェルトなので発生しません。



価格は1個¥200(税別)です。
このフェルトは、全国の楽器店にて購入可能です。お近くの楽器店にてお求め下さい。
ちなみに、当方へお申込みされたい方は、当方ショッピング用のサイトをもっておりませんので、こちらから、電話、またはメールにてお問い合わせください。

卸売りをご希望の楽器店様は、当方へお問い合わせを頂ければ、卸業者様をご紹介、または直接卸をいたしますので、是非お問い合わせください。m(_ _)m

皆様からのご注文お待ちしております。

好評発売中! Klangフェルトの交換方法について 

今回は珍しく商品の説明です。

好評を頂いております、Klangフェルトという商品ですが、これはヤマハのチューバ・ユーフォ用のピストン・及びボタンのフェルトで、純正パーツから交換して、グレードアップを図るためのチューンアップパーツです。
20150212_100154.jpg

今までヤマハの純正パーツは、どうしてもヘタリが早く、また2枚重ねで使用しなければいけないため、入れ間違いなどの使用方法の間違いなども多く発生しておりました。
学校の備品の楽器などで、ピストンを動かすたびガッチャンガッチャンいわしている、ユーフォやチューバをしょっちゅう見かけておりました。

こうした問題を何とかしたいと、フェルト屋さんと材質・サイズを相談して、商品化したのが、このKlangフェルトです。
交換の時は、それぞれ1枚で済む上、耐久性も大幅に向上します。

では、交換の手順をお知らせ致します。難しいと感じた場合は、必ず楽器店にご相談下さい。
紹介している写真のモデルは、ユーフォでヤマハYEP621です。わかりやすく、フェルトは純正も新品を使用しています。

まずは、ピストンを取り出します。
20150324_120117.jpg

続いてピストンボタンを外し、トップキャップを外します。
20150324_120313.jpg
20150324_120200.jpg
ここで大事なのがピストンボタンだけを外すということです。
ピストンの軸が回ってガイド(スピル)の締め付けが緩み、ガイドの位置が変わってしまうとピストンを入れることができなくなってしまいます。
ボタンが回らないときは、迷わず楽器屋さんにご相談下さい。


次です。
ボタンのフェルトを取り出します。フェルトは2重になっていて、フェルト→パッドの順で入っています。
20150324_120247.jpg

ピストンフェルトも外します。
これも上からフェルト→パッドの順で入っています。
20150324_120335.jpg

ここで外したキャップなどをクリーニングして、Klangフェルトに入れ替えます。
大きいフェルトはボタン用、小さいフェルトはピストン用です。
20150324_120425.jpg
ぴっちりハマるように、作っています。キュッと入れて下さい。
20150324_120440.jpg

ピストンフェルトも入れ替えます。
20150324_120400.jpg
どちらのフェルトも、1枚で済むように厚みを計測して作っております。これなら入れ間違いも起こりません(d゚ω゚d)♪

後は、トップキャップ→ボタンと組み立て、元に戻します。
他のピストンも同様に交換してください。
20150324_120456.jpg
20150324_120542.jpg

これで完成です。少し硬めに止まる感触が心地いいです。
油や水分にも強いので、安心して使えます。
20150324_124255.jpg

ちなみに通常使われたフェルトは、こんな感じの状態になっております。
20150324_124231.jpg
できれば、こうなる前に交換をした方がいいですね。
フェルトがヘタるとピストンの穴の位置も変わってしまいます。定期的な交換をお勧めします。

Klangフェルトは現在ヤマハのユーフォ・ピストンチューバ用を販売しております。

モデルは、
YEP321Ⅱ/621用
YEP842/642用(コンペ付モデル)
YBB321・621/YCB822用です。
それぞれ、ボタン用は1個¥220、ピストン用は1個¥200です。(税抜価格)
セット販売もあり、こちらは各1セット¥1,680(税抜)です。
販売の際は別途消費税がかかりますので、ご了承ください。

また、こちらのフェルトは全国の楽器店でも販売しております。
お近くの楽器店で取り扱いがない場合や、直接当方へお求めの際には、こちらから、またはメールtomo09010667095@yahoo.co.jpにてお問い合わせください。

また、卸売りをご希望の楽器店様も上記からお問い合わせください。
直接卸、または取り扱いのある業者様をご紹介いたします。

皆様からのご注文お待ちしております。m(_ _)m
プロフィール

klangbrass

Author:klangbrass
管楽器専門店・修理工房Klangへようこそ!
当方は秋田県秋田市で管楽器修理工房をしております。
難しいと思われていたキイの再生などが得意です。
金管・木管問わず修理を受け付けていますのでご連絡ください。
打楽器修理(ティンパニ修理等)も致しております。

HPアドレスhttps://www.klangbrass.net
下記のリンクの欄からご覧ください。
工房の場所や情報、また中古楽器情報も掲載しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR